Quantcast
Channel: 藤沢数希「週刊金融日記」
Viewing all 543 articles
Browse latest View live

週刊金融日記 第172号 LINEの爆発的普及により大きく変わった現代の恋愛戦略、金融レポートを大幅に拡充、京都鴨川沿いの老舗水炊き、妊娠しても仕事を続けたいです、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年7月28日 第172号
// LINEの爆発的普及により大きく変わった現代の恋愛戦略
// 金融レポートを大幅に拡充
// 京都鴨川沿いの老舗水炊き
// 妊娠しても仕事を続けたいです
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 既婚プレイヤーの皆さんから、ぜひともKindle版を、という声が日に日に高まり、ついに実現しました。Kindle版発売です。

『ぼくは愛を証明しようと思う』
http://goo.gl/YM2lXZ

 もちろん、ケークスのほうでも連載しております。

Chapter5-11 恋と愛の違い
https://cakes.mu/posts/9497

 そして、金融関連のレポートを充実させようと思っており(このメルマガは金融やビジネスがテーマです!)、今週は株価指数や為替、コモディティの値動きが直感的にわかるように様々なチャートを作りました。まだ、仕様を固めている最 続きを読む


週刊金融日記 第173号 蜜壺自警団とは何なのか、中国経済の先行き懸念、表参道で美味しいガレット、サイゼリヤで堂々とデートする方法、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年8月3日 第173号
// 蜜壺自警団とは何なのか
// 中国経済の先行き懸念
// 表参道で美味しいガレット
// サイゼリヤで堂々とデートする方法
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 これまでにも増して、経済やビジネスの情報を充実させようと、いろいろと準備をしています。まずは、毎週の金融関連のレポートを作っているところです。

金融日記ウィークリー・マーケット・レポート (2015/7/24-7/31)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/

 ビジネスや投資関連の情報をどんどん充実させていきますので、しばらくお待ちください。

 先日、幻冬舎で作った『ぼく愛』のサイン本は、今回は、いろいろあって都内の書店に送られたそうです。

また、サイン本を作りました!
https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/ 続きを読む

週刊金融日記 第174号 恋愛工学は宗教なのか、上場企業の経常利益3割増、有楽町ガード下の貝専門店、海ナンパルーティーン、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年8月11日 第174号
// 恋愛工学は宗教なのか
// 上場企業の経常利益3割増
// 有楽町ガード下の貝専門店
// 海ナンパルーティーン
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 先日は、LINE株式会社の田端さんと対談する機会がありました。近々、ダイヤモンド・オンラインの方で掲載される予定なので、楽しみにしていてください。

●インターンシップが最強の採用戦略なのか?
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52057381.html

 マーケット情報は、まずはデータ整備をしているところです。今週は、イールドカーブを付け足しました。少しずつ拡充して、使いやすいレポートにしようとがんばっております。

金融日記ウィークリー・マーケット・レポート (2015/7/31-8/7)
http://blog.livedoor.jp/ 続きを読む

週刊金融日記 第175号 女の恋愛戦略を考える とりあえず試すか吊り上げるか、人民元切り下げ、虎ノ門の高級ステーキハウス、ポーカーで食えるのか、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年8月18日 第175号
// 女の恋愛戦略を考える とりあえず試すか吊り上げるか
// 人民元切り下げ
// 虎ノ門の高級ステーキハウス
// ポーカーで食えるのか
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 とうとうお盆も終わってしまいましたね。僕はお盆は、雑誌のエッセイが何本か重なったり、堀江貴文さんと久しぶりに対談したりと、いろいろと仕事をがんばっておりました。まあ、仕事も遊びも、僕にはないんですがね……。
 そういえば、ボチボチと料理部の活動もやっています。いずれまとめたいと思います。

●ピザとローストビーフを作ったよ
https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/631774199699271680

 幻冬舎が『ぼく愛』 http://goo.gl/YM2lXZ のサイトを作ってくれたみたいです。サイトは僕は監修していませんが、こちら 続きを読む

週刊金融日記 第176号 Why(=信念)からはじめよ、日経平均一時900円超安、西麻布で鮑アービトラージ、『ぼく愛』のサイドストーリー、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年8月24日 第176号
// Why(=信念)からはじめよ
// 日経平均一時900円超安
// 西麻布で鮑アービトラージ
// 『ぼく愛』のサイドストーリー
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 先週のチャイナショックから、世界同時株安の連鎖がはじまっていますね。月曜日は日本株は大暴落しました。マーケットレポートは、すこしずつパワーアップさせていて、なんとか冬ぐらいまでには、みんなが読むようなものを作りたいと思っております。

●チャイナショック!(金融日記 Weekly 2015/8/14-8/21)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52059045.html

 着々と金融日記料理部の活動をしています。やっぱり、パスタが家で簡単にできる料理では、いちばんコスパがいいですね。近々、レポートをまとめたいと思います 続きを読む

週刊金融日記 第177号 恋愛工学と哲学、世界同時株安、めずらしい部位が美味しい白金の焼き鳥、堀北真希が非モテコミットの末陥落したことについて、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年9月1日 第177号
// 恋愛工学と哲学
// 世界同時株安
// めずらしい部位が美味しい白金の焼き鳥
// 堀北真希が非モテコミットの末陥落したことについて
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 最近、僕が注目しているニュースはこれですね。不倫がウリ文句の出会い系サイト「アシュレイ・マディソン」をハッカーたちが攻撃して、3700万人の個人情報を世界に晒した事件です。カナダ警察も動いていて、晒された顧客の中から、すでに自殺者も出はじめています。

●不倫サイト「アシュレイ・マディソン」情報流出で2人が自殺か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1508/25/news118.html

●「アシュレイ・マディソン」流出データ大検証!女性ユーザーはほぼ全員偽物
http://www.gizmodo.jp/2015/08/post_18 続きを読む

週刊金融日記 第178号 ポストSPでは小さな不満にもすぐに対処しよう、日本株は二番底か、泉ガーデンのステーキハウス、堀江貴文さんと未来を語る(前編)、29歳童貞でしたがとうとう卒業できました、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年9月7日 第178号
// ポストSPでは小さな不満にもすぐに対処しよう
// 日本株は二番底か
// 泉ガーデンのステーキハウス
// 堀江貴文さんと未来を語る(前編)
// 29歳童貞でしたがとうとう卒業できました
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 今週号は、まぐまぐ社で行われた堀江貴文さんとの対談の前編が掲載されています。堀江さんは、本当に話題が豊富で、しかも話が全部具体的で、めちゃくちゃ面白かったです。ぜひ、読んでみてください。
 芥川賞作家の羽田圭介さんが「真夜中のニャーゴ」で、僕の恋愛小説を紹介してくれたのですが、動画のアーカイブがアップされていました。感想が面白いです(笑)。右側の上からみっつ目をクリックすると本の紹介コーナーに飛べると思います。

●お勧め本『ぼくは愛を証明しようと思う。』
http://www.houdoukyoku.jp/pc/arch 続きを読む

週刊金融日記 第179号 堀江貴文さんと未来を語る 後編、FOMCを経てボラティリティは沈静化へ、三田で素晴らしいイタリアンを発見、LINEの不具合で浮気がバレそう、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年9月14日 第179号
// 堀江貴文さんと未来を語る 後編
// FOMCを経てボラティリティは沈静化へ
// 三田で素晴らしいイタリアンを発見
// LINEの不具合で浮気がバレそう
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 週末は、このお受験ネタでTwitter界は盛り上がっていました。

●息子3人を東大に入れた佐藤ママ「受験に恋愛は無駄です」
http://dot.asahi.com/wa/2015091000086.html

 僕は日本の教育は、『第176号 Why(=信念)からはじめよ』でいうところのWhyがズレているので、トップ層の教育としてはかなり変えないといけないと思っています。つまり、西洋では、教育というのは、誰もが成し得なかったことを成し遂げるような人物を育てるということが、理想と現実はどうであれ、理念としてあるわけです。だから、自然と人と違ったことをで 続きを読む


週刊金融日記 第180号 金融日記Weeklyの展望と恋愛危機管理入門、米利上げ先送り、新橋の鮨屋で昭和にタイムスリップ、既婚プレイヤーのACSモデル実践報告、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年9月23日 第180号
// 金融日記Weeklyの展望と恋愛危機管理入門
// 米利上げ先送り
// 新橋の鮨屋で昭和にタイムスリップ
// 既婚プレイヤーのACSモデル実践報告
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 シルバーウィークで旅行中の方も多いのではないでしょうか。僕は連休中ほど働くことにしていますので、しっかりとオフィスで仕事をしています。
 それにしても過ごしやすい気温で、天気もよく、いい連休になりましたね。
 さて、ケークスで連載している『ぼく愛』 http://amzn.to/1MO6yMn は最終章の終盤です。

●Chapter6-6 夕陽のなかで
https://cakes.mu/posts/10667

 注目の読者投稿は以下の通りです。今週も盛りだくさんの内容です。

―セックスロボットは破壊的な影響を与えるのか
―恋愛工学の存在を知られるリスクについて
―明 続きを読む

週刊金融日記 第181号 恋愛工学のコミュニティが日本社会に与える影響について、フォルクスワーゲン米国排ガス不正問題、白金のハレの日のフレンチ、クラブでの踊り方を教えてください、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年9月29日 第181号
// 恋愛工学のコミュニティが日本社会に与える影響について
// フォルクスワーゲン米国排ガス不正問題
// 白金のハレの日のフレンチ
// クラブでの踊り方を教えてください
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 安倍首相は、アベノミクスの第2ステージとして、新3本の矢を発表しました。「希望を生み出す強い経済」「夢を紡ぐ子育て支援」「安心につながる社会保障」です。

●「新3本の矢」から消えた金融政策、漂う不透明感
http://jp.reuters.com/article/2015/09/25/focus-abenomics-second-stage-idJPKCN0RP0V320150925

 我々もふたつ目の少子化対策については、大いに貢献できそうです。恋愛工学の普及により、男性の草食化を食い止めることが、その第一歩でしょう。アベノミクスと同様 続きを読む

週刊金融日記 第182号 事実婚のすすめ、グレンコア・ショックで商社株暴落、横浜の安くて美味しい四川料理、金融緩和より股の緩和を、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年10月5日 第182号
// 事実婚のすすめ
// グレンコア・ショックで商社株暴落
// 横浜の安くて美味しい四川料理
// 金融緩和より股の緩和を
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 今年は8月に急に寒くなったり、洪水になるようなゲリラ豪雨が降ってきたりと不安定な気候でしたね。しかし、10月に入ると、空は小気味よく晴れ上がり、冷たい秋風が心地よく、ようやくいつもの日本の秋になってきたような気がします。秋刀魚や栗など、食べ物が美味しい季節ですね。
 そして、10月、11月は、恋愛プレイヤーのみなさんには、学園祭やハロウィーンなど、これまでの稽古の成果を試す舞台が目白押しです。これまで学園祭は、大学生プレイヤーにとっての「天下一武道会」と例えられてきましたが、近年、SNSなどの口コミで広がったハロウィーンは、全ての恋愛プレイヤーにとっての新・天下一武道会だと言っても 続きを読む

週刊金融日記 第183号 改良された愛の告白ルーティーン、リバーサル相場、目黒の炭火焼きとパスタが美味しいお店、既婚がバレたときの対処法、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年10月12日 第183号
// 改良された愛の告白ルーティーン
// リバーサル相場
// 目黒の炭火焼きとパスタが美味しいお店
// 既婚がバレたときの対処法
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 今日は連休、最終日です。天気も良く、行楽日和でしたね。Twitterもやはり閑散としていました。いつものように、僕は連休などには働いて、平日に休みを取る作戦です。
 さて、LINE株式会社の上級役員を務めている田端さんとの対談記事の連載がはじまりました。

●愛すべき非合理な人々
http://diamond.jp/articles/-/79214/

 田端さんの本では、共著の『広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。』が、僕は面白かったです。口コミからはじまり、ブログやTwitterのようなSNS、雑誌やテレビでの広告宣伝活動について、よくまとまっていました 続きを読む

週刊金融日記 第184号 父系制社会と母系制社会、郵政上場目前の官製相場、麻布十番の赤身焼肉、出産グダ崩しルーティーン、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年10月20日 第184号
// 父系制社会と母系制社会
// 郵政上場目前の官製相場
// 麻布十番の赤身焼肉
// 出産グダ崩しルーティーン
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 いま経理業務をクラウド化して、クレジットカードやAmazonの利用履歴からデータを自動フィードすることにより、大幅に効率化するためのプロジェクトを行っております。副業をやっているサラリーマンやフリーランス、自営業の読者の方に有益な情報だと思うので、近々、このメルマガなどで、効率的な経理ルーティーンを発表したいと思います。日常業務を徹底的に効率化して生産性を最大限に高めるのは、何も恋愛に限った話ではなく、ビジネスでもとても重要ですよね。
 LINE株式会社の執行役員を務めている田端氏との対談連載が更新されました。第3話は、人間がテキストから情報をどう読み取っているかという、ちょっと深い話です 続きを読む

週刊金融日記 第185号 クラウド会計システムを使った経理自動化 その1、日米金融政策に注目、赤坂のビストロと牡蠣を美味しく食べるルーティーン、紗栄子と前澤友作さんの交際について、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年10月27日 第185号
// クラウド会計システムを使った経理自動化 その1
// 日米金融政策に注目
// 赤坂のビストロと牡蠣を美味しく食べるルーティーン
// 紗栄子と前澤友作さんの交際について
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 LINE社の田端さんとの対談は、感動の最終回です。

●文章力とメディアリテラシーは自分で試行錯誤しないと育たない
http://diamond.jp/articles/-/79217

 そして、とうとう『ぼく愛』 http://amzn.to/1MO6yMn がマンガ化されます。近々オフィシャルに発表しますが、すでに予告が出ていますね。

●アフタヌーンの次号予告ざわわ…っ
https://twitter.com/igumox/status/657738116275400708

 今週も読者投稿コーナーは盛り沢山です。見所は以下の通りです。 続きを読む

週刊金融日記 第186号 クラウド会計システムを使った経理自動化 その2、郵政グループ3社上場、目黒の一軒家イタリアン、飛行機のビジネスクラスについて、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年11月3日 第186号
// クラウド会計システムを使った経理自動化 その2
// 郵政グループ3社上場
// 目黒の一軒家イタリアン
// 飛行機のビジネスクラスについて
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 さて、先週末は、新天下一武道会であるハロウィーンでしたね。渋谷、原宿、池袋、そして、六本木のストリートは、コスプレした男女で溢れていました。ハロウィーンに関しては、すでに1ヶ月ほど前から、何度もこのメルマガで告知していたのですが、そういえば一番盛り上がる日っていつだったっけと思って、ググッてスケジュールを調べると、どこにもオフィシャルサイトがないのですよね。それは当然なのですが、このハロウィーンで、渋谷や六本木のストリートにみんなが繰り出すお祭りというのは、どこかの自治体や企業が主催しているものではなく、Twitterなどを通して、若者を中心
続きを読む

週刊金融日記 第187号 婚姻費用や養育費の算定方法を完全に理解する、FRB12月利上げか、豊洲の美味しい割烹、クラウド会計と税理士の未来、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年11月10日 第187号
// 婚姻費用や養育費の算定方法を完全に理解する
// FRB12月利上げか
// 豊洲の美味しい割烹
// クラウド会計と税理士の未来
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 FRBがとうとう利上げするようで、ドル円相場は1ドル=123円ぐらいになっています。これだけ円安が続くと、海外旅行のお得感がぜんぜんありませんね。また、日本人の給料は世界的にかなり安くなっています。今後も少子高齢化が進み、経済は緩やかな停滞を続けていくので、バリバリ金を稼ぎたい優秀な若者が海外を目指すような時代が来るかもしれませんね。
 今日は11月なのに急に暖かくなって、半袖でちょうどいいぐらいでした。冬は牡蠣も蟹もアンコウも美味しく、また、日本の狩猟期間は11月15日~翌年2月14日(北海道は10月1日~翌年1月31日)なので、これから日本産の美味しいジビエも出回り 続きを読む

週刊金融日記 第188号 いつまでもあると思うな親と男の性欲、パリ同時多発テロ、広尾のモダンフレンチ、3P達成の報告、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年11月17日 第188号
// いつまでもあると思うな親と男の性欲
// パリ同時多発テロ
// 広尾のモダンフレンチ
// 3P達成の報告
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 週末は、パリで忌まわしいテロがありました。テロで亡くなられた方たちのご冥福を、また、負傷された方たちの早期回復を、心からお祈りいたします。

●パリ同時多発テロ事件のタイムライン
http://www.asahi.com/special/timeline/20151114-france/

 フランスは恋愛工学的にも重要な国です。歴代の大統領たちは、ほとんど例外なく、奥さんや子供がいても、愛人を囲い、人気女優と浮名を流し、隠し子(隠してもいないかもしれませんが)がいました。そして、政治家として、しっかりと自分の仕事をしている限り、国民は誰ひとりとして文句を言いません。また、婚外子比率は6割で、法的な 続きを読む

週刊金融日記 第189号 なぜそれでも人は結婚するのか、テロの影響は限定的、渋谷でジビエ、テストステロンは言葉から、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年11月24日 第189号
// なぜそれでも人は結婚するのか
// テロの影響は限定的
// 渋谷でジビエ
// テストステロンは言葉から
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 最近、金融日記のレストラン・リストをデータベース化したり、婚姻費用など結婚のリスク・プロファイルを包括的に計算できるWebアプリケーションを、まるでブログでひとつの記事を書くように作れたらいいなと思い、プログラミングの勉強をしています。久しぶりにコードを書くと、とても面白いですね。また、「金融日記 Weekly」のデータの更新も、VBAを使ってやっています。こうした、プログラミングなどの話題についても、機会があったら書きたいと思います。
 そして、いよいよ『ぼく愛』 http://amzn.to/1MO6yMn のコミックの連載が月刊アフタヌーンではじまります。25日発売です
続きを読む

週刊金融日記 第190号 Twitterオフパコ論、ロシア機撃墜で地政学的リスク高まる、お伊勢詣り、カロリーは週単位で考える、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年12月1日 第190号
// Twitterオフパコ論
// ロシア機撃墜で地政学的リスク高まる
// お伊勢詣り
// カロリーは週単位で考える
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 とうとう、漫画版の『ぼく愛』がはじまりましたね。アフタヌーンで、僕たちのことをまったく知らないような人が、恋愛工学に出会って、どういう感想を持つのか、とても興味深いですね。
 漫画になったことで、中学生や高校生がこの物語を読んでくれれば、素敵なことではないでしょうか。というのも、映画『プリティ・ウーマン』 http://amzn.to/1Tmw3oc でリチャード・ギア扮する大富豪のエドワードが、場末の娼婦をしていたヴィヴィアンをプライベートジェットに乗せてサンフランシスコのオペラハウスのデートに誘うシーンで言ったセリフが、真実を含んでいると思うからです。

"People's react 続きを読む

週刊金融日記 第191号 オーガズム工学入門、米利上げは確実、白金のA5和牛の焼肉店、村上ファンド強制調査続報、他

$
0
0

// 週刊金融日記
// 2015年12月8日 第191号
// オーガズム工学入門
// 米利上げは確実
// 白金のA5和牛の焼肉店
// 村上ファンド強制調査続報
// 他


 こんにちは。藤沢数希です。
 政府はどうやら本当に法人税率を20%台にするようで、これは日本経済にとってとてもプラスだと思います。いろんなところで言われていますが、香港、シンガポールなど、アジア諸国は法人税率が10%台で、アジアの本部機能が東京から、次々とこれらの税金の安い国に移っていますからね。

●法人税、18年度に29.74% 税制大綱に盛り込み
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H7E_U5A201C1PP8000/

 東洋経済の取材に応じて、結婚という契約の金銭的な意味合いについてコメントしました。

●注意!稼ぐ男にとって結婚は「危ない契約」だ
http://toyokeizai.n 続きを読む

Viewing all 543 articles
Browse latest View live